当店四代目が愛してやまない九州地方。
そんな九州各地から選りすぐりの本格焼酎を
それぞれの楽しみ方と共にご案内しております!
各焼酎蔵ごとの個性をお楽しみください!
鹿児島酒造〈黒瀬杜氏伝承蔵〉
やきいも黒瀬
(鹿児島県 阿久根市)
本格芋焼酎の酒処 鹿児島県、
現代の名工を受賞した「黒瀬安光」総杜氏の後を継ぐ
「弓馬」杜氏を筆頭に醸す当店イチオシの本格芋焼酎蔵です。
代表銘柄 元祖やきいも《やきいも黒瀬》をはじめ様々な[麹]や[貯蔵年数]で
十酒十色の焼酎それぞれの個性が際立ちます。
国分酒造
いも麹 芋・安田
(鹿児島県 霧島市)
鹿児島県霧島市に構える銘醸「国分酒造」
笹山社長と現代の名工「安田宣久」杜氏が織りなす焼酎は業界を覆す注目品ばかりです。
芋100%の焼酎を復活させた《いも麹芋》や、復活芋の蔓無源氏で仕込む《安田》など。
その他にも《flamingo orange》や《coolmint green》などの超限定酒も人気です。
児玉醸造
杜氏潤平
(宮崎県 日南市)
カツオの名所、宮崎県日南市飫肥の銘醸〈小玉醸造〉
現杜氏の〈金丸潤平〉氏が初めて先頭に立ち、仕込んだ代表銘柄が「杜氏潤平」。
紅芋特有のかろやかな香り・甘みが晩酌に抜群です。
京屋酒造
甕雫、かね京かんろ
(宮崎県 日南市)
甕壺仕込みで焼酎を醸す銘醸「京屋酒造」
人気の限定品が甕に施された「甕雫」。
宮崎文化の20度、そして芋の皮を向いて甕雫のためだけに仕込まれた味わいは、スッキリと雑味のない綺麗な味わいです。
柄杓付きなのでパーティシーンなどでも人気の逸品です。
常徳屋酒造場
常徳屋、宇佐ぼうず 道中
(大分県 宇佐市)
唐揚げや宇佐神宮で有名な「大分県宇佐市」
その宇佐市で蔵元杜氏〈中園誠〉氏が手がける本格麦焼酎は高品質で旨いものばかり。
日々の晩酌に寄り添う優しい味わいのタイプから、焙煎麦で仕込んだ焙煎燻蒸醸しなど
麦焼酎で美味しい焼酎をお探しの方はぜひご賞味ください。
久保酒蔵
久保
(大分県 宇佐市)
唐揚げや宇佐神宮で有名な「大分県宇佐市」
その宇佐市で、一粒の麦から、一つ一つの工程を手造りに徹して醸した焼酎が「久保」です。
ソフトな口当たりから優しい旨み、そして伸びのある味わいが抜群の逸品です。
紅乙女酒造
桜明日香・河童九千坊
(福岡県 久留米市)
福岡県の焼酎蔵「紅乙女」
1978年の創業以来、本格麦焼酎・米焼酎・芋焼酎と様々な原料を使用し熟成にこだわったお酒造りに挑戦しています。
豊富な貯蔵酒の中には数十年にわたる長期貯蔵酒もあります。
特約店限定「桜明日香」シリーズ、「河童九千坊」シリーズをお楽しみください。